当サイトの表紙へ 事典の目次へ
悩み解消の事典 し〜し


○視野(しや)

・狭まった視野を広げるには、
 今まで見てきたことを自分なりに整理することから始める必要がある。


・狭まった視野は、時に自分自身を追い込むことがある。





○弱点(じゃくてん)

・弱点そのものが、思いがけず助けになっていることがある。


・最も弱い部分に合わせて、対策を練るのが効果的。


・弱さの底をつきとめ、その底の上をしっかりと踏みしめる気持ちで。


・人は誰でも強い部分と弱い部分を持ってバランスを保っている。
 そう感じないのは、一方にだけ焦点をあてているから。


・ほんの少しでも強くなりたいなら、自分の弱い領域に目を向ける必要がある。
 本当に強くなりたいなら、その領域を改善する事だ。


・その弱点があるからこそ、出来る事がある。


・今の私と逆の人間になることが、弱点をなくすことにはならない。





○自由(じゆう)

・責任転嫁という手段で、自由と独立への道を拒んでいないだろうか。


・経済的に依存させているということは、活力を奪っていることに等しい。


・自由自在であることを確信し続けることだ。


・一般の価値観から自由になっていないから、葛藤を感じる。


・避難する事も時には必要だ。


・自由な環境は人を育てる。


・選びたいことを選ぶ自由が、私にはある。





○執着(しゅうちゃく)

・固執しないことに固執しない。


・接する世界が狭いと、執着心が深まる。


・執着は、本人にとっては足かせであり、傍から見ると気持ちの悪いものだ。


・盲目な信仰は、自我への執着。


・過去は踏み台にすべきものなのに、過去に囚われていると過去の踏み台にされてしまう。


・理想通りの行動が出来ないのは、過去の経験やそこから生まれた信念に囚われているから。


・「正しい」ということに囚われ過ぎていないだろうか。


・原因はその執着心にあるのでは?


・「ずっとこの先も…」と、考えてしまうから面倒になってしまうのだ。
 今この瞬間だけのことで良いのに。





○手段(しゅだん)

・責任転嫁という手段で、自由と独立への道を拒んでいないだろうか。


・その仕事を通して目的に近づくことは出来ないだろか。


・やりたいではなく、やる。


・自分ひとりの力だけでやろうとしない。


・やってみないことには、どうなるか、何をすべきかは、わからない。


・望ましい未来を思い描くことに、どれだけエネルギーを費やせるかが鍵だ。


・より良い方法を見つける唯一の方法は、何か違うことを一つでもやってみることだ。


・自分へのご褒美は、人と分かち合える形で行うと効果が上がる。


・あるがままに、ひたすら実行することが大切だ。


・問題を解決する手段が自分には備わっているのに、それを使おうとしないだけ。





○情報(じょうほう)

・私の耳に入るあらゆる情報は、情報を発した人間の価値観が付加されたものであり、
 真実とは限らないことを念頭に置け。


・私の耳に入るあらゆる情報は、一方からの見方でしかないことを念頭に置け。


・曖昧なことを真実のように語る怖さ。





○助言(じょげん)

・自分の体験を通さないと、どんなに素晴らしい助言も活かされない。


・聞きたいことだけ聞けばいい。
 と、いうよりも、聞きたいことだけしか受け入れることが出来ないのだ。


・注意や忠告は毅然とした態度で。
 その後のフォローやアドバイスとは、切り離して行うと効果的。


・評価や助言を求めていない相手にまで評価や助言をするから、嫌われるのだ。


・具体的でない言葉は、聞き流すべきだ。


・あなたの言ってもらいたいことが判っていても、私には言いたくないこともある。


・理解してもらいたくて言葉を尽くしたとしても、相手に聞きいれる度量がないこともある。





○所属(しょぞく)

・「学校ある生活」楽しんでいますか?


・グループに属していると見えない事が、ひとりだと面白いように見えてくる。





○知る(しる)

・出来る出来ないはともかく、知っているという安心感。


・よく知った上でバランスの取れる位置を探すこと。


・今日という一日の枠の中で、自己採点すると何点だった?


・たとえそれが出来なくても、知っているのとそうでないのでは、世界が違う。


・私にはいったい、どういった役割が与えられているのだろうか。





○信念(しんねん)

・信念が思い込みに変わっていないかどうか、一歩引いて見るとわかる。


・考えや信念が正しいことを証明するために、失敗する方法を選択していないか。


・理想通りの行動が出来ないのは、過去の経験やそこから生まれた信念に囚われているから。


・理想と現実のギャップに自己嫌悪する悪循環から抜け出すには、
 理想か信念か自己嫌悪、いずれかひとつを変える必要がある。


・信念とはどこに意識を向けるかの道標。



このページのトップへ